2005年 05月 26日

スノースクートとは

簡単に言うと「雪上自転車」です。

このブログを訪れる方の多くは「スノースクート」ってモノを知っていると思いますが、「それって何ですか?」方もいらっしゃると思いますので書いてみますデス。ハイ。

自転車の様なフレームにタイヤの代わりにボードが付いています。 この様な見た目の雪上滑走器具です。

名前の通り雪の上を滑るモノで、スキーやスノーボードと同じ構造のボードが2枚、タイヤの代わりになって、自転車のフレームに付いている様な構造。

自転車と同様、ハンドルを切ればフロントボードが一緒に動きます。しかし、サドルはなくフレームのデッキ状の部分に立って乗ります。デッキに付いているストラップに足を入れて固定するだけなので乗り降りがとても簡単です。

コントロールは基本的に体重移動とハンドルで。
とても簡単で他の乗り物に比べ早くコントロールできるようになり楽しめます。それはモノとして安定感があり、最初はそれに頼って乗る事が可能だから。
逆に上達すれば、それを自由にコントロールして乗る楽しみが増えます。それがスノースクートの魅力ですね。

[ Tags : ]

Posted at 23:38 in /snowscoot /what | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2005年 05月 22日

似てるモノ

スノースクートライディングは何に似てる?

滑り方はスキー。
下半身が正面を向いている。荷重・抜重とか。内足荷重ってのだけは違う。

ボードの使い方はスノーボード。
内側1本(として)のエッジを使用。ボードが2枚で撓り難いのは違う。

乗り物としてのコントロールはチャリ。
重量とサイズが近い。ハンドル操作をする。地面との接地が、点と面・線で違う。

イロイロ似ているけど、やっぱりスノースクートは、他のナニモノではない。

[ Tags : ]

Posted at 02:28 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2005年 05月 19日

mini scoot

知っている人は知っている、ちっちゃなスノースクート。

フランス人、Agop Castanyが作っている、スノースクートのアクセサリー。
Agopはこんな金属細工を作る職人で、ヨーロッパの大会のメダルやトロフィーとかも作ってます

こんなにちっちゃいけど、ちゃんとハンドルがグルグル回るのでバースピンやテールウィップが可能です。
僕はチェーンを使って首にかけてます。

「 mini scoot 」の続きを読む

[ Tags : ]

Posted at 23:33 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (2) Edit

2005年 05月 18日

「フェーキー戻り」映像

「フェーキー戻り」解説だけでは解り難いかと思い切り出してきました。

戻り方 映像 撮影 場所
ザァー http:(mpg形式、2秒、480KB) あんそに(HDP) 白馬さのさか
クルン http:(mpg形式、2秒、480KB) fukuda 札幌国際
ピョーン http:(mpg形式、2秒、480KB) fukuda 札幌国際

実はザァーらしい映像がなくて探すの苦労した。クルンぽいザァーでゴメン。
クルンの軸は腰と踵より後(ボード上)を通ってます。
ピョーンは回り過ぎて失敗。

兎に角、体は常に基本フォームであり、軸がずれてない事を確認してください。

Posted at 13:05 in /snowscoot /technic | Permalink | WriteBacks (4) Edit

2005年 05月 16日

「フェーキー戻り」解説

多くの人はハンドル切ってフロントボードをザクッて刺してクルンとかピョーンって戻る事かと思っていらっしゃる様ですが、ザァーってスライドしながら戻るのも「フェーキー戻り」ですよね。

ピョーンってイキナリやりたい気持ちは重々解りますが、そうそう出来ません。
段階を踏んで練習しましょう。ダイタイ3段階です。

  1. ザァー
  2. クルン
  3. ピョーン
それぞれ解説しますね。

「 「フェーキー戻り」解説 」の続きを読む

Posted at 18:23 in /snowscoot /technic | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2005年 05月 10日

変なフォーム

はい、引っ張ってきた「フェーキー戻り」解説の前振りです。

スノースクートは真っ直ぐ立っていますが体だけ極端に曲がっています

これ、変なフォームしてますね。いったい何しているんでしょう?

正解はフェーキー戻り失敗。スノースクートは180度右に回って前向きに戻ったけど、体は勢い余って止まらない。このまま行くと逆エッジでコケそう。だけどスノースクートが傾かなければエッジは引っ掛からないよと、頑張って体捻って堪えたの図。

実は別なネタの前振りだったりもします。

Posted at 21:15 in /snowscoot /technic | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2005年 05月 09日

ダートスクート

これ、一度やってみると面白いですよ。オススメです。

8OG Crew:ダートスクート

普通の人はやりません、でも面白い、一部マニアの間ではやっている おニューな滑り方、その名は”ダートスクート”?

先シーズンの春、丁度1年前ですね、スキー場が強風の為営業中止だった時に近くの公園で滑りました。やっぱ、僕は普通じゃなかったんですね。

昔から一度はやってみたかった事。でも、お気に入りのボードだと悲しい気分になります。それなりのボードだと楽しい気分になれます。

でも、一日楽しめるものでもないので、8OGの様にゲレンデのダートが良いでしょう。イチイチ登らなくて済みます。気が向いたらお試しアレ。

[ Tags : ]

Posted at 23:50 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (0) Edit

TOOLATE白馬店営業終了

TOOLATE白馬店がウィンターシーズン終了と共に営業終了しました。
お疲れ様でした。

TOOLATE白馬 NEWS

★営業終了のお知らせ
白馬店は本日5月8日をもって今シーズンの営業を終了致しました。
ご来店して頂いた皆様には大変感謝しております

僕が白馬に行くとお世話になってる白馬店。スノースクートライダーの溜り場です。
白馬に行ってもココに行った事のない方は来シーズン是非お立ち寄りを。

[ Tags : ]

Posted at 21:17 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2005年 05月 08日

2006SUNN試作ボード試乗会終了

本日、最高の天気の中、試乗会が行われました。
また、札幌国際スキー場は最終日でこの辺の人達も滑り納まった様です。

多くのライダーが集まりました

天気予報通り天気は最高で、多くのライダーが6セットのボードを試乗しながら、シーズン最後のライディングを楽しんでいました。

ボードは6セットですがフレームは2セット。2セットずつ2回組み替えながら乗ってもらいました。
で、当然組み替え係は僕。皆が楽しく滑っているのを横目にせっせと仕事してました。
やっぱり何回も組み替えるのは効率が悪い。せめて1日1回で収めたい。時間が勿体無いです。来シーズンは考慮したいと思います。

今回も試乗してもらった人にアンケート書いてもらいました。ありがとです。とても収穫あり。今後の参考にさせて頂きます。

日中は晴天だったのですが、夕方雲がかかって来ました。でもそれが、とても低い雲。山頂から雲海が見渡せ、遠くの山の山頂が島のようだったそうです。スバラシイ!
それはビデオに収めねばと友達にビデオカメラを渡しましたが、イマイチ判り難くかった。残念…。

[ Tags : ]

Posted at 23:55 in /snowscoot /sunn | Permalink | WriteBacks (0) Edit

2005年 05月 07日

試作ボードアタッチメント

こんな時期ですがSUNNの開発は進んでます。
僕はこんなんで滑れませんが進んでます。

一応、試作品なので秘密っぽくしてます

FCPは残念ながら製品化されませんでしたが、今後に向けて違うモノを試作しテストしています。
それはFCPの良い特性はそのままで、更に調整幅や強度を持たせて、セッティング再現性の高いモノを目指しています。

試作品は随分前に出来上がっていたんですが、ずっとテストしていました。ある程度結果も出てきて、また一歩先に進めます。

まだ一応、どんなモノかは秘密です。だから画像はモザイク風。ポイントは真ん中の黒いトコ。
これ以外もイロイロ作って試します。良いも悪いも結果が楽しみ。

明日は札幌国際で試乗会。んで、この辺の人は滑り納めです。僕も一緒に納めたかった…。

[ Tags : ]

Posted at 22:55 in /snowscoot /sunn | Permalink | WriteBacks (0) Edit



Page 29/40: « 25 26 27 28 29 30 31 32 33 »

もうすぐリリースされるであろうEVERSUMMER3のトレーラー

スノースクートライダーなカトウヤスヒロ

Twitterの中

緑を生み出す言葉の樹 エコトノハ