2006年 05月 02日
良さげなリーシュの付け方
ゲレンデでスノースクートに乗る時には必ずリーシュ(leash)を付けましょう。不意に体からスノースクートが離れた時に、流れて行かない様にする為です。邪魔は邪魔。面倒なのは面倒。確かに。でも付ける。いつでも付ける。じゃ、どうせ付けるならスマートに付けようよ。
って事で
僕はこの様に付けています。スマートかどうかの判断は各自でどうぞ。
この様に付けるには理由があります。先ず、ヘッド側。
- バースピンでもテールウィップしても絡まない。
- 普通に絡みにくい。
以上、これだけ。でも、とても快適。テールウィップは出来ないけれど。そして脚側。
- 見た目スッキリ(間違いない)
- 裾がズリ上がって雪が侵入しない。(注意:逆側は入ります)
- スノースクートとバラけた際、上部に付けるより足首の方が、引っ張られる感覚が掴みやすい。(位置の把握)
- 逆に引っ張りやすい。(コントロール)
リーシュは面倒で邪魔モノだけど、付けなければならないモノ。出来るだけ快適に使いたいですね。皆さんはどんな風にしてますかね?
あっ、ハンドルとかフレームにグルグル巻きで縛っているのは大嫌い。スマートじゃない。見てくれ悪いよ。
Posted at 02:16 in /snowscoot | Permalink | WriteBacks (4) Edit
同じカテゴリ内の最近のエントリ
結構近いね
車体側
ひもじゃなくてネジ止めワイヤーを。
フレーム傷つくしネジ部で切れた。危険。やめよう。
体側
フックを直接靴の紐に。2本ぐらい渡して。
リーシュ自体は工具脱落防止ストラップ。ちょい細めだけど切れたことはないです。存在感を忘れるほどライト。
でもいろいろ種類があるのでへんなのだと短くてダメ。
良さげなリーシュの付け方
ネタに困った時は他の所からネタを貰ってこよう。ということでかとちゃんところからネ...
確かに危険
ワイヤーだと一点に負担くるんですかね?
僕もベルト忘れた時は靴ひもに付けるんですが、何かあった時は靴ひもが負けそうで怖いっす。
ワイヤ
所詮アクセサリー志向な商品だからね。何回かぶっとぶと引っ張られて円形じゃなくなります。いかにも引っ張られましたって形に。そしてジョイントというかネジカシメのトコで切れた。切ったの俺じゃなくて人の言うことを聞かないブラジル人だったけど。
あんそにさんのワッカ作戦よさげ。
http://www.collintoys.com/mydoc/blosxom.cgi/snowscoot/060502_1.trackback
writeback message: Ready to post a comment.