2006年 05月 09日

スノースクート基礎練習【1】 立つ #1

スノースクートシーズンは終わってしまいましたが、スノースクートネタは終わりません。こんな時期ですが基礎練習シリーズ始めます。第1回目は「立つ」です。基礎中の基礎です。これが出来る出来ない(理解するしない)でライディング感(観)は180度変わるでしょう。

立つ事の難しさ

ただ地面に脚で立つ事は誰でも出来ますよね。でも、スノースクートに乗って滑っている条件で、常に脚で立ち続けるのは難しいんです。ココで何故?と思った人はいるでしょう。思わない人も思った事にしてくださいよ。

難しいポイント3点
  • 乗って滑る=動いているスノースクートに立つ
  • 脚で立つ=手に頼らず、脚のみで自立する
  • 続ける=疲れる

この3つに対して軽く説明します。

乗って滑る

動いていない地面に立つのは簡単ですね。日常の事ですから。目を瞑っても出来ます。(片足になると難しくなってくるけど)状態を維持していれば良いだけですから。

しかし、乗って滑るという事は動いているモノに立つ事。スノースクートは前に進み・曲り・揺れます。ライダーはそれに応じて体をコントロールしなければ倒れます。

脚で立つ

とても当たり前な事ですが、スノースクートには当たり前にハンドルが付いてあり、当たり前の様に頼ってしまっています。その当たり前だと思っていたハンドルがなかったらどうでしょう?当たり前に立てなくなるんです。

スノースクートである限りハンドルがなくなる事はありませんが、ハンドルに頼る事は良くありません。常に脚のみで立つのです。説明すると長くなり過ぎるのでココでは省略。僕は今までもこれからも言い続ける事です。キーワードはECOとかバランス。

続ける

滑っていればコントロールするのに動きます。動くとは関節を伸ばすと曲げ方向の2つ動きで2方向の筋肉を使います。2つの動きを同時に行う事はあり得ませんが2方向の筋肉を使う事はあり得てしまいます。それに代表されるのは緊張。両方の筋肉で引っ張り合いフォームが固まってしまいます。

Full Timeで力んでいたら疲れてしまって続かないんですよ。必要な時に必要な方向の必要な分だけ力む事が出来れば、その他は休んでいれば、疲れにくく長く続けられるんですよ。

本題の練習方法

本題に入る前に前振りが長くなってしまいました。いつもの事ですがすみません。別エントリしましょう。

続きは#2へ。

Posted at 12:04 in /snowscoot /technic | Permalink | WriteBacks (0) Edit

1年前のエントリ

同じカテゴリ内の最近のエントリ

  1. フェイキー戻りのコツについて 回答 #4
  2. フェイキー戻りのコツについて 回答 #3
  3. フェイキー戻りのコツについて 回答 #2
  4. フェイキー戻りのコツについて 回答 #1
  5. ジャックナイフ現象の原因
  6. そして、繰り返し見る・スローでみる
  7. ビデオで自分のライディングを見る
  8. スノースクート基礎練習【1】 立つ #4
  9. スノースクート基礎練習【1】 立つ #3
  10. スノースクート基礎練習【1】 立つ #2
WriteBacks

TrackBack ping me at

http://www.collintoys.com/mydoc/blosxom.cgi/snowscoot/technic/060509_1.trackback

Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.











もうすぐリリースされるであろうEVERSUMMER3のトレーラー

スノースクートライダーなカトウヤスヒロ

Twitterの中

緑を生み出す言葉の樹 エコトノハ